【むげんまる】《群馬》心の声を旅する直観メッセンジャー

潜在数秘術®+お話聴きセッション・算数数学の学習サポート・将棋レッスンなど☆この社会の問題に気付きながらも悩んでいる人に、メッセージを伝えていきます。今ここ本当の自分と出会って、笑顔になってほしい。数学の発信→https://c117afujiwara-math.hatenablog.jp/

【数秘の各数字】×【学びのコツ】~数秘5,6,7,8編~

今回は
【数秘の各数字】×【学びのコツ】
数秘5、6、7、8 編をお送りします。

たくさんの可能性をもっている子どもたちも
何歳になっても新たな学びを始める大人の皆さんも

【学びがうまくいかない】を変えたい!
もっと自分に合ったスタイルで学んで
自信と成果をつけたい!
新たな未来を開いていきたい!

そんなとき、自分の数字を知ることは
自分の考え方のクセや行動パターンを理解して
よりスムーズに進むための手掛かりになります。
参考にしてもらえたら嬉しいです。

ライフパスナンバー(LP)あるいは
ディスティニーナンバー(D)
見ていくのがいいと思います。

ライフパスナンバー(LP)→その人の基本的な性格・性質・潜在能力・才能
頭の中でついつい「これがいい」「これは嫌い」などと考えてしまうクセ、判断基準
ディスティニーナンバー(D)LPを生かしながら、自分が果たす使命、役割、行動するときのパターン


~~~
数秘5の学びのコツ
一を聞いて十を知るタイプで、少し学ぶと想像力と展開力を発揮してどんどん深めていく一方で、頭がいっぱいになってしまいがちです。とにかく話す・書くなどして、学んだことをアウトプット。内容をまとめようと無理することはありません。映画・ドキュメンタリーなど、映像や音声の効果を活用するとよさそう。また、違う分野に関心が移って【途中で終わってしまった】となっても大丈夫です。そのときの経験がいつか生きるでしょう。

数秘6の学びのコツ
より効率のよい方法を見つけたり、無駄や回り道を省きたいと思ったりして学びます。ポイントをしっかりとおさえ、あとで振り返りやすいように(例えばノートなど)綺麗にまとめると、意欲がさらに増すでしょう。人に教えたがりなので、仲間やチームを組んで学ぶのがよさそうですが、自分から一方的になると和が乱れてしまい、元気がなくなるかも。お互いのやり取りを意識して、皆が成長できるようになりましょう。

数秘7の学びのコツ
【これなんかおかしいんじゃない?】【ここもあれも気になる】とか、どんどん???が増えていくことを楽しんで、自分なりのプロセスや答えを求めることが価値です。あとで「こうしたら簡単だったのに」と思っても、学びの中で身に付けたことは、あとで応用ができるので、全部生かしていきましょう。基本的にはひとりで没頭したいタイプですが、わかったことを長いレポートや図解にしてみると、より楽しくなるでしょう。

数秘8の学びのコツ
学んだことを生かして、自分が成長できるか?何か人の役に立てるか?と思いますが、いきなり大きい範囲にとらわれると、学びをうまく吸収できません。【難しいことに挑戦する力をもっている】ととらえて、小さい範囲から自信をつけることが大切です。目標を立ててそれにチャレンジし、結果を出していくことで、着実にレベルアップできます。必要なサポートは人に頼みながら、自力で取り組んでいくことで、充実が感じられるでしょう。

~~~
いかがでしたか。
今度は、数秘9、11、22、33編をお送りします。