【むげんまる】《群馬》心の声を旅する直観メッセンジャー

潜在数秘術®+お話聴きセッション・算数数学の学習サポート・将棋レッスンなど☆この社会の問題に気付きながらも悩んでいる人に、メッセージを伝えていきます。今ここ本当の自分と出会って、笑顔になってほしい。数学の発信→https://c117afujiwara-math.hatenablog.jp/

【数秘の各数字】×【学びのコツ】~数秘9,11,22,33編~

今回は
【数秘の各数字】×【学びのコツ】
数秘9、11、22、33 編をお送りします。

たくさんの可能性をもっている子どもたちも
何歳になっても新たな学びを始める大人の皆さんも

【学びがうまくいかない】を変えたい!
もっと自分に合ったスタイルで学んで
自信と成果をつけたい!
新たな未来を開いていきたい!

そんなとき、自分の数字を知ることは
自分の考え方のクセや行動パターンを理解して
よりスムーズに進むための手掛かりになります。
参考にしてもらえたら嬉しいです。

ライフパスナンバー(LP)あるいは
ディスティニーナンバー(D)
見ていくのがいいと思います。

ライフパスナンバー(LP)→その人の基本的な性格・性質・潜在能力・才能
頭の中でついつい「これがいい」「これは嫌い」などと考えてしまうクセ、判断基準
ディスティニーナンバー(D)LPを生かしながら、自分が果たす使命、役割、行動するときのパターン


~~~
数秘9の学びのコツ
何となく眺めてたり、聞いてたりするだけで、放っておいても、たくさん知識が頭の中に入ってきそうです。ひとつのことに焦点を絞ろうとすると大変になってしまうので、まずは広く浅くでも大丈夫です。いろいろなテーマに関心をもちながら、共通点を見いだせると面白くなります。ペースはゆるく、目標を立てても「何としても達成」と自分を追い込む必要はないです。自覚なくても人からは「そんなことまで知ってる!」と驚かれるでしょう。

数秘11の学びのコツ(1,2も参考に)
興味のある分野を直感で選んでいき、自分のペースを大切にし、学びを通して独自の世界観と触れ合うことが多くあります。比較的素直に学ぼうとしますが、自分に合わないと思ったら突然やめてしまうこともあります。途中までになったとしても、また次の経験に生きます。環境を整えることが大事で、ざわざわした空間でなく、気持ちいい広さと空気感のある場所で学びましょう。

数秘22の学びのコツ(2,4も参考に)
この学びを通してよりよい社会を作っていくというような、大きな目標や将来像をもって、熱心に取り組みます。実現するまでの道のりが長くなることが多いので、長期的な視点で、よりスモールステップを意識して、小さいことでも一日ひとつ実行できたらOKと思って、あせらず進むのがよいでしょう。十分な時間をとって、予習と復習を大切に。

数秘33の学びのコツ(3,6も参考に)
面白そう、やってみる、でもすぐ飽きる、いやいやしっかりやらないと・・・というような調子で、なかなか心が落ち着かないかもしれないですが、実際は本質について知りたいという思いがあります。手や身体を動かしながら、体感で学んでいく方法がよいでしょう。自分が素直に感じ取ったものを、自由な形で表現することをおそれずに。人にほめられたいという思いがあって、やるときはしっかりやるでしょう。

数秘1~8の【学びのコツ】はこちら

~~~
いかがでしたか。
これらは、ひとつの数字のみに焦点を当てています。
実際はひとりひとり、いろいろな要素の数字をもつので、
まずは自分の数字の並びを知って
それに合った学びのコツをつかんでいくのがよいと思います。

シリーズをお読みいただきまして、ありがとうございました。